STANDS news

2018/10/12
役に立つとか立たないとかの話し。

たとえば、学校の「試験」が「コイツは、出来るヤツか、出来ないヤツか」を試すものだとしたら、

どんな問題が出されるだろうー?

 

興味があって楽しくて、勉強したことが将来役に立つような問題を出しちゃったら、

みんな喜んで勉強しちゃうし、満点取っちゃうから、試すことは出来ないんじゃないだろうか。

 

いかに興味がなく、まったく何の役にも立たない問題を出すからこそ、

やるヤツかやらんヤツかを試せるんじゃないだろうか。

 

たとえば、コックさんを目指してレストランに就職しても、最初は皿洗いをやらされるし、

そこで「こんなことやっても料理の役に立ちません!自分はこんなことがやりたくてここに就職したわけじゃないです!」

と言っても通用するわけがないです。

 

役に立つとか立たないとか、自分の損得ぬきで、与えられた仕事を一生懸命やるヤツは、

まわりの人たちがほっとかないし、いっばい応援してもらえるし、協力もしてもらえる。

 

だから、今のうちに、
こんなことやって将来何の役に立つんだろう?と思えてしまう学校の勉強をしっかりやっておくことが、

けっきょく将来役に立ってしまうんじゃないかと思います。笑

 

嫌なことを無理してがんばってやるんじゃなくって、
嫌なことも楽しめそうな考え方が出来るようになると、
やりたいことが何でも出来るようになるし、
やりたくなかったら、やらんきゃいいと思います。

 

(※本当はちゃんと学校の勉強も将来役に立ちます。)